2020年8月現在、仮想通貨が値上がりしています。
仮想通貨ポートフォリオアプリ「Cryptofolio」
イーサリアムを8万円分購入しているのですが、含み益が出ています。
今回は、値上がりの理由・今後の将来性・仮想通貨のはじめ方などを紹介します。
2018年3月~2020年2月→イーサリアムを毎月5,000円ずつ積立投資
法定通貨:各国で管理者が決まっている→国が不正を犯しても気づかない・従うしかない
仮想通貨:誰から誰に・いつ・いくらお金が移動したのかを、誰でも確認できる
仮想通貨の購入方法:販売所と取引所の2種類がある→FXでいうDD方式・NDD方式に近い
Zaifの場合:販売所と取引所どちらも用意している→取引所での購入が透明性が高い
多くの人はイーサリアムが証明書としての機能を持つことを知らない:ビットコインよりも割安
仮想通貨の運用実績
2018年3月~2020年2月→イーサリアムを毎月5,000円ずつ積立投資
積立てしない月もあった:合計8万円分のイーサリアムを保有
現在値:41,100円、一番高く買った:82,600円、一番安く買った:17,600円
使っている仮想通貨業者・イーサリアムを購入してる理由→後ほど紹介
仮想通貨が値上がりした理由
短期的な理由は不明
前提:仮想通貨は明確な変動要因が分からないのが特徴
理由:法定通貨と違って各国が管理するものではない
法定通貨とは:ドル・円・ユーロなど→FXでは聞き馴染みのある通貨単位
各国ではなく、世界全体で「何か」起こっている→「何か」も賛否両論
仮想通貨の将来性
長期的には値上がりを期待する声が多い
前提:法定通貨の欠点を解決するために誕生→整備さえ整えば法定通貨に勝るメリットがある
メリット1:国境を超えた資金移動を円滑にするため
法定通貨:送金国の通貨単位に換金する必要→換金手数料が発生、着金に時間がかかる
仮想通貨:全世界共通の通貨:換金手数料が不要、デジタル上のお金:すぐに着金できる
メリット2:みんなで管理者する
悪用することができない法定通貨:各国で管理者が決まっている→国が不正を犯しても気づかない・従うしかない
換金手数料:発行国の儲け→為替レートを操作して不当な手数料を提示することも可能
仮想通貨:誰から誰に・いつ・いくらお金が移動したのかを、誰でも確認できる
すべての履歴が暗号化してあるので書き換えができない:不正できない
仮想通貨のはじめ方① 口座選び
仮想通貨の購入方法:販売所と取引所の2種類がある→FXでいうDD方式・NDD方式に近い
Zaifの場合:販売所と取引所どちらも用意している→取引所での購入が透明性が高い
取引所で指値注文をした場合→取引コストが一切不要
- Zaif公式サイト Check!
仮想通貨のはじめ方② 通貨選び
「イーサリアム」のみを購入
理由:イーサリアム→ビットコインの改良版として誕生した仮想通貨
ビットコイン→誰から誰に・いつ・いくらお金が移動したのかを、誰でも確認できる
イーサリアム→ビットコインの機能+証明書としての役割も果たす
住民票や婚姻届といった公的書類を技術上、発行できる→市役所が要らなくなる
多くの人はイーサリアムが証明書としての機能を持つことを知らない:ビットコインよりも割安