久しぶりの雑談です。
私のトレード成績も報告
私のトレード成績も報告
特に、トレードに対する取り組み方や向き合い方について:「感情」に注目
私が実践しているコントロール方法3つを紹介
トレード頻度:週3~5回、1日1~2回
→デイトレードは変更なし→取引回数は若干減った
→デイトレードは変更なし→取引回数は若干減った
個人的評価:大損を抱えているわけではない
→トレーダーとして割と良好→特に感情面で成長
トレードとの向き合い方
以前に比べたらFXに対する熱量→良い意味で冷めている
具体的:チャート分析
以前:買いシグナル・売りシグナルを無意識のうちに探していた
以前:買いシグナル・売りシグナルを無意識のうちに探していた
今:邪念がない。まっさらな状態でチャート画面を見ることが増えた
意識の変化:成績に良い影響を与えているか
→数字だけでは不明→感情的になることは減った
マルチタイムフレーム分析を取り入れる
感情をコントロールする方法1MTF=マルチタイムフレーム分析。
トレード手法の1つ→3MでいうMethod(手法)に該当
具体的:従来→15分足に表示した200MAだけ→買い時・売り時を確認
今:従来+4時間足・日足の200MAも確認→15分足の200MAを同じ傾きか
同じ200MAの形:注文、違う200MAの形:見送り
従来と比較:注文回数が減った→買い時・売り時はそう頻繁にこないと理解
良い意味で期待しなくなった→相場本来の特性が分かるようになった
関連書籍・YouTubeでの勉強
感情をコントロールする方法2→「相場に期待しない」の土台書籍:動画でもレビュー→専門書を中心に勉強
→感情をコントロールするのに有益な情報が多い
特に、メンタルと資金管理(3MでいうMentalとMoney):同じようなことが記載
手法(Method)よりも重要→具体的な対策が言語化→イメージしやすく実践もしやすい
YouTube:過去にもおすすめした「迷晴れFX」:MTFも迷晴れさんが推奨
人生においても有益な情報を発信→トレーダーでなくても見る価値あり
尊敬する方の一人:私も迷晴れさんのような動画を投稿するYouTuberになりたい
FX以外で熱中できるものを見つける
以前:FXのことばかり考える時期→「勝たないといけない」焦り
→成績:何か月もマイナス
→成績:何か月もマイナス
現在:フリーランスで教育事業を手がける→詳しくは別チャンネル「ナオミTV」
社会人学生向けのオンラインサロンを運営→問い合わせが多い
→FXはその合間
他にやりたいことができた→相場への焦りも減った
→トレード成績の少しずつ回復→良い循環
感情をうまくコントロール方法 まとめ
私のトレード成績が落ち込まない理由→感情をうまくコントロール→その方法を3つ紹介
特に「2. 関連書籍での勉強」が重要→1冊数千円→賢人たちの知恵を学ぶ
→コスパ◎
→コスパ◎
将来:トレーダー向けの教育事業もやりたい
→メンタルと資金管理に重点を置いたもの
→メンタルと資金管理に重点を置いたもの