FXの確定申告をする際の注意点
次の2つを前提に話を進める
- お給料は1か所だけからもらっている
- トレード:国内FXと海外FXの2つのみ
相違点:合算しないで考える
タイミング:確定申告書を作成するとき→次回配信
「給与所得及び退職所得以外の所得」=国内FXと海外FXの所得を合算した金額
所得とは:「利益-経費」で残った金額
以下の合計が20万円以上であれば確定申告が必要
- 国内FXの場合:赤枠のところ
- 海外FXの場合:手数料+スワップ+損益
「年間所得20万円以上で確定申告が必要」の意味
年間所得20万円未満のもの以外で、他に定申告をするものがない場合→申告不要
年間所得20万円未満のもの以外で申告するものが他にある場合
→申告必要
他に申告するものの一例
- 扶養控除
- 配偶者特別控除
- 生命保険料控除
- 住宅ローン控除
国内FXの損失繰越をする場合 海外FXの申告有無
海外FXの年間所得が+の場合:年間所得1円から申告が必要
海外FXの年間所得が-の場合:申告してもしなくても良い
→申告しても納税額は変わらない
→申告しても納税額は変わらない
海外FXの年間損失は確定申告すべきか
損失繰越しはできない、お給料とも合算できない海外FXの年間利益:給与と合算される
→海外FXは国内FXに比べて不利と言われる理由
→海外FXは国内FXに比べて不利と言われる理由
個人的意見:税金面を考慮しても海外FXが有利
確定申告の有無 ケース・スタディ
① 国内FXの年間所得△10万円・海外FXの年間所得+10万円
答え:国内FX・海外FXともに申告が必要
理由:国内FXで損失繰越しをするので、そのときに海外FXの年間所得を申告
② 国内FXの年間所得+10万円・海外FXの年間所得△10万円
答え:他に申告するものがなければ申告不要
理由:国内FXと海外FXを合算した所得が20万円未満だから
③ ②+住宅ローン控除をおこなう場合
答え:国内FX→申告必要、海外FX→申告してもしなくても良い
理由:住宅ローン控除を申告するので、そのときに国内FXの年間所得を申告