どうもナオミです。
前回「YouTubeの伸び悩み・・・アナリティクスで分析してみた!」で、YouTube「ナオミFX」がどんな検索キーワードで上位にくるのかを分析。
YouTube検索「FX 税金」で、視聴してくださることが判明しました!
と言うわけで、FXの税金に関するシリーズ動画ー確定申告ーについて取り上げることにしました。
前回「YouTubeの伸び悩み・・・アナリティクスで分析してみた!」で、YouTube「ナオミFX」がどんな検索キーワードで上位にくるのかを分析。
YouTube検索「FX 税金」で、視聴してくださることが判明しました!
と言うわけで、FXの税金に関するシリーズ動画ー確定申告ーについて取り上げることにしました。
今回は、その導入部分となります(^^♪
確定申告のシリーズ動画ーこんな人は見なくていい!
損失が出ていても損失繰越をおこなわない予定の人:損失繰越は義務ではない
FXの確定申告が必要な人を9パターンで紹介
利用しているFX会社:国内FX・海外FX・もしくはその両方
職業:サラリーマン・フリーランス・もしくはその両方か
自身の利用状況・職業に合わせて活用してほしい
各パターン2本立てで配信
1本目:確定申告の入力方法を図解で紹介:顔出しなし
2本目:確定申告が必要になる分岐点:主に損益額、注意点:必要書類の入手方法
9パターン×2本=全18本分の動画を配信
週1本もしくは2週間に1本ペースで配信
違うテーマの動画と交互に作る→このシリーズ動画ばかりを配信し続けるわけではない
書評レビューやゆるめの雑談動画も平行して配信:3ヶ月くらいかけて完結予定
このシリーズ動画に興味がない人にも、楽しんでいただける配信を心がける
確定申告のシリーズ動画がおすすな人
国内・海外にかかわらずFXトレードをしている人
利益だけでなく、損失が出ている人にも見てほしい
確定申告のシリーズ動画ーこんな人は見なくていい!
確定申告が不要な範囲でFXをしている人
デモトレードでしかFXをやっていない
サラリーマンで年間利益を20万円未満に抑える→税金対策の勉強をしている人
損失が出ていても損失繰越をおこなわない予定の人:損失繰越は義務ではない
ただ、FXでレベルアップしていきたい場合
年間利益20万円を超えるべき・損失繰越も国が提供する優遇措置として活用すべき
そういう意味ではFXをしているすべての人に見てほしい
シリーズ動画の注意点ーあくまで個人的意見
私の場合:FXトレーダーとして毎日取引をしている
損益が発生する以上、税金のことも考えておく必要がある
独学で勉強している:その内容を共有
内容に間違いがあったり、他の方法を提案する場合:大人としての対応を心がけてほしい
他の視聴者さんから、
「この人良いこと言っているね!」
「この人の意見すごく参考になる」
と思ってもらえるコメント。
「この人良いこと言っているね!」
「この人の意見すごく参考になる」
と思ってもらえるコメント。