どうもナオミです。前回「海外FXのはじめ方②ーFX業者の選び方4ステップ」で、次を紹介しました。海外FXに関する情報をインターネットで収集TaitanFXに興味をもちデモ口座を開設分からないことをTaitanFXの人に直接質問ツールの使い心地や顧客対応に問題ないと判断してリアル
更新情報
書籍『マーケットの魔術師』17人のトップ・トレーダーが集結
どうもナオミです。前から気になっていたので、読んでみました。こんな人におすすめです。世界にはどんな一流トレーダーがいるのかを知りたい人それら一流トレーダーの考え方を学びたい人投資に関して本質的な部分を学びたい人書籍の概要著者が世界的に有名な投資家17人にイ
海外FXのはじめ方②ーFX業者の選び方4ステップ
どうもナオミです。前回「海外FXのはじめ方①」で、海外FXと国内FXの違いを紹介しました。私自身、海外FXを利用・推奨しているということで、今回は海外業者の選び方についてです。経験談をもとに、紹介していきます。結論「TaitanFX」のリアル口座を利用リアル口座にいたる
LINEで質問できるサービスを始めましたーFX、YouTube、ブログ、SEO対策、マーケティング、サイト改善etc
どうもナオミです。LINEで相談できる、月額制サービスをはじめました(^^♪公式サイト「LINEで相談 Webコンサル」Check!サービス概要LINEで質疑応答ができる月額制サービス得意ジャンルはFX、YouTube、ブログ、SEO対策、マーケティング、サイト改善等インターネットを活用した
FXの税金。海外が圧倒的に優秀な理由
どうもナオミです。前回「海外FXのはじめ方①」で、海外FXと国内FXの違いについてご紹介。その際、YouTubeのコメントで、「税制面についても取り上げたほうが良い!」といただきました。私個人はトレードスキルと税金は直接関係がないので後回しで良いという考えです。しかし
海外FXのはじめ方①ー国内FXと海外FXのちがい4選
どうもナオミです。全7回にわたって、海外FXのはじめ方について紹介していきます。第1回の今回は「国内FXと海外FXのちがい4選」です。FXで最初に考えるべきこと海外と国内、どちらに拠点を置く業者でトレードをするか大人の事情で両者はサービス内容が異なる海外FXと国内FXの
テクニカル分析のはじめ方⑤ーテクニカル指標「フィボナッチ・リトレースメント」
どうもナオミです。テクニカル分析のはじめ方⑤、今回でいよいよ最後です。まずは、前回のおさらいをやっていきます。前回のおさらい私はテクニカル分析で3つの指標を使用フラクタルズ様子見→トレード・モードに切り替える時テクニカル分析のはじめ方③ーテクニカル指標「フ
テクニカル分析のはじめ方④ーテクニカル指標「200日移動平均線」
どうもナオミです。テクニカル分析のはじめ方、いよいよ第4弾になりましたね~。まずは、前回のおさらいをしていきます。前回のおさらいFXトレードではテクニカル分析が重要という考え「テクニカル分析のはじめ方①ー分析ツールの選び方かた」でTaitanFXのMT5。「テクニカル
BTCMEXのメリット5選!取引ボーナスやアフィリエイトも解説
2020年になり、ユーザー数が16万人を超えた仮想通貨取引所BTCMEX。
日本語に対応しているため、どんな業者なのか興味がある方もいるかもしれません。
・ BTCMEXってどんな商品が取引できるの?
・ BTCMEXを利用するメリットは?
・ BTCMEXの取引ボーナスやアフィリエイトに
テクニカル分析のはじめ方③ーテクニカル指標「フラクタルズ」
どうもナオミです。前回「テクニカル分析のはじめ方①ー分析ツールの選び方」「テクニカル分析のはじめ方②ーローソク足の選びかた」で、次のことを紹介しました。FXで利益を狙うのであればテクニカル分析は不可欠分析ツールはMT5・ローソク足は15分足をメインに使っているし