2018年11月13日(火)開設→約2年でチャンネル登録者1,000人達成
「みなさんのおかげです。本当にありがとうございます!」
チャンネル登録者1,000人ーYouTubeからの評価
遊びのYouTubeから仕事のYouTube:広告収入がつく
これまで:趣味の延長で動画投稿をしている→YouTubeは認識
これから:広告収益がつく→YouTube:ビジネスとして動画投稿をすると認識
広告収入がつく:私もYouTubeにもお金が入ってくる
YouTube:広告収入がついているチャンネルの露出を増やす傾向
チャンネル登録者1,000人:「ナオミFX」が上位表示されやすくなる
チャンネル登録者者数の伸び:以前に比べて上がる可能性
余談:チャンネル登録者1,000人以上の動画
→全YouTubeチャンネルの上位10~15%
FXで安定収益を獲得できる人の割合と同じ:FXで成功するのと同じくらい難しい
チャンネル登録者1,000人ークリエーターへの影響
動画の内容:特に変更はなし→今まで通り配信
良いと思ったものは積極的に取り入れる:チャンネル改善を定期的におこなう
広告申請:1,000人達成したら申請画面がYouTubeのマイアカウントで出てくる
私の場合:ブログも運営→Googleアドセンスはすでに持っている
広告収入:現在は推定値をYouTube Studioで確認できる→1日1回更新
チャンネル登録者1,000人の場合:1日100円くらいの推定値
確定値:Googleアドセンスへの入金額で確認することになる
YouTubeを始めた2年間を振り返る
動画投稿を続けていけば素人でも1,000人達成する開設当初:YouTubeが初めての顔出し:それまでは顔出しなしで活動
「FXだけで田舎で暮らそう」ブログ名→これからは動画の時代
YouTube「田舎のFXチャンネル」→ナオミを全面に押し出す
→「ナオミFX」に改名
→「ナオミFX」に改名
編集:BGM・テロップ→エンタメ系ではないので無くした→編集はカットのみ
目線:ずっとカメラ目線→目線を外す→視聴者がストレスなく見れる→テレビの違い
YouTube「ナオミFX」の今後
内容面でのクオリティを上げる→専門書を読んだり、FXトレーダーとしても長い私にしかできない発信を追求する:現状は他ユーチューバーさんに埋もれている
×インターネットから拾ってきたような薄ぺらい内容
→○:FXの確信をついた濃い内容を追及
→○:FXの確信をついた濃い内容を追及
YouTube:初心者がよく見る
マニアックな話をしたい場合→有料サロンの開設
マニアックな話をしたい場合→有料サロンの開設